クラウド経理・労務プロサポート@東京

よくある質問

お客様からよく寄せられるご質問とその回答を、内容別にご紹介しています。困った時、迷った時などにお役立てください。

打ち合わせの方法について選択可能か(来社、リモート、自社)、また打ち合わせの回数は制限があるか?

ご契約後の打ち合わせの方法については、原則、来社もしくはオンラインとなります。
ご訪問を希望される場合は、別途ご相談ください。
打ち合わせ回数に関しては、原則1回/月となります。
それ以上をご希望の場合は、別途ご相談ください。

料金体系を教えてください

料金表ページをご覧ください

料金はいつのタイミングで決定しますか?

ヒアリングを実施して、業務量・範囲を把握させて頂いた後、お見積りを出させていただき決定します。

複数のサービスを依頼する場合、値引き等は可能ですか

ヒアリングをさせていただき、ご状況に合わせてお見積りを出させていただきます。

従業員の入退社についてどこからどこまでやってくれるのか

サポートページにまとめていますのでこちらをご覧ください。

記帳は自分で行い、確定申告や顧問だけお願いすることは出来るのか

もちろん可能です。ご要望に合わせて対応させていただきますので、詳しくはお問い合わせください。

経理代行の対応可能範囲についておおまかに教えてください

記帳・給与・請求管理・支払管理等、経理業務全般をサポートいたします。詳細は各サポートページにまとめていますのでこちらをご覧ください

パソコン操作やにあまり詳しくないですが、技術指導は行ってもらえますか。

はい可能でございます。詳細については面談時にお申し付けください。

既存の経理担当者がおりますが、その方からすべて引き継いで経理代行してもらうことはできますか。また退職している場合でも依頼できますか。

引き継ぎを受けて代行することも可能です。すでに退職されている場合でも過去の処理も含めて代行させていただきますので、一度ご相談ください。

年末調整等、毎月発生しない単発の業務だけを依頼することはできますか

はい可能でございます。詳細については各サービスページをご覧ください。

確認及び修正のみを依頼することは可能か。

はい可能でございます。詳細については一度ご相談ください。

マニュアルやメニューとして無い業務を依頼できますか。

範囲や内容によって作成可能です。詳細は一度ご相談ください。

住民税の納付や給与代行をお願いする場合、毎月のやりとりがどのような流れになるのか教えてください。

サポートページにまとめていますのでこちらをご覧ください

経費や税金の支払いをお願いしたい場合、こちらで行うことは何があるのか

サポートページにまとめていますのでこちらをご覧ください

経理代行を依頼後のサポート体制について教えてください。

ご契約後は、担当窓口が1名とサポートメンバーを複数名配置させていただきますので、ご安心して、ご依頼いただけますと幸いです。

経理代行をお願いする場合のメリット、デメリットはどのようなものがありますでしょうか

メリットしては、基本的にはコストカットや業務負担の軽減に繋げることが可能です。
その他のメリットやデメリットに関しては、下記のページにまとめておりますので、ご確認ください。

現在、自社で使用している会計ソフトや申告ソフト等を変更する必要はありますか?

当社では、マネーフォワードクラウドの活用を推奨しております。
その他のソフトをご希望の場合は、面談時にご相談ください。

契約期間について教えてください。

経理代行の契約期間は基本的に1年間となります。
※別途、事情がある場合は面談時にお申し付けください
また、クラウド導入支援のみのご依頼の場合は、1か月~6か月目安となります。

経理代行の導入フローと導入までのスケジュールを教えてください。

経理代行の導入フローとしては、ヒアリング~業務設計~業務開始という流れになります。
期間としては、およそ1週間~3か月と、貴社の状況に合わせて対応させていただきます。
急な退職があった際も、貴社に合わせて対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

BPOによって会社のお金の流れを把握できなくならないか不安です。以前と変わらず取引先の情報や労務内容は把握できるのでしょうか。

結論、お金の流れは今まで以上にスピーディーに把握をすることが可能となります。
当社では、原則クラウドツールを軸にサポートを進めていただきますので、リアルタイムでデータや情報を確認することが可能です。

お電話でのお問い合わせ
phone 0120-767-103
受付時間:平日 9:00 ~ 18:00